クラーク記念国際高等学校
クラーク記念国際高等学校の公式アカウントです。
「生徒が自分で伝える学び」や「先生が伝えたい想い」などを発信していきます。
(https://www.clark.ed.jp/)
記事一覧
オンライン「バイアスを考える」を開催!
ミネルバ大学の学生によるオンラインワークショップ「バイアスを考える」を開催!net+コース生の感想を紹介します。
夏休み後半、ミネルバ大学に在学中の学生、片山晴菜さんをお招きしてオンラインで開催しました。ミネルバ大学での講義はすべてオンラインで行われ、ディスカッション中心の授業や、企業や政府、自治体と協働して進めるプロジェクトなどを通じて課題解決の手法を学ばれています。
片山晴菜氏(ミネルバ
どこまでいける?「応用」探求という挑戦
こんにちは!クラーク記念国際高等学校 大阪梅田キャンパスのくーちゃん(ペンネーム)です。いよいよ対面で授業が始まりましたが、今回は大阪梅田キャンパスの総合進学コース の「応用探求」というコース授業での取り組みについて、ご紹介していきます。
私たちは「日本の英語教育」というテーマを選び、探求を始めました。お題は先生から出されたお題ではなく、生徒で話し合って決めたものです。
私自身も久しぶりの教室
生徒たちで創り上げる「探求」という学び
本記事は4月から行われた特別セミナーではなく、オンラインで行われた授業についての生徒記事となります。
こんちには、クラーク記念国際高等学校 大阪梅田キャンパスのくらら(ペンネーム)です。大阪梅田キャンパスの総合進学コースでは、コース授業で探求学習を取り入れています。
2020年4月20日、緊急事態宣言が出されている中、在校生と卒業生を交え、1年生向けにzoomを用いて「コロナウイルスの中、私た