マガジンのカバー画像

生徒の部屋

33
生徒が日々の学びの中でどのようなことに取り組んでいるのかを生徒自身が自分の言葉で書いている部屋です。
運営しているクリエイター

記事一覧

九州電力 探究学習

私はクラーク熊本キャンパスの野球です。 今回、九州電力様との企業探究学習を、「2050年まで…

今回の九電の授業の振り返り

皆様、こんにちは。こんばんは。おはようございます。 チーム『名前はまだ無い』の猫であるで…

今回のPBLを通して

私はクラーク鹿児島キャンパスの八木です。  今回の九州電力との企業連携PBLを通して、私は様…

「自分が考えたメディア」

CLARK SMART神戸三宮キャンパスの生徒です。去年行われた神戸新聞社とメディアリテラシーにつ…

シヤチハタPBL振り返り

私はクラーク国際 岐阜キャンパスのコウノトリです。昨年度行われたシヤチハタとの企業連携PBL…

九州電力について

みんなぁ〜!こんにちわ~^^今回!九州電力について調べたよ~ みんなは、SDGsについて考えたこ…

PBLを通して学んだこと

私はクラーク鹿児島キャンパスのななせです。 今回の九州電力さんとの企業連携PBLを通して感じたこと、学んだことを書きたいと思います。 最初に、自分の勝手な「こうできたらいいな」という軽い思いだけではそう簡単に実現できないことを知りました。 新しい発電方法を考えても現実的に考えると、土地や費用、現在使用されてる発電方法などの問題で実現が難しいものばかりで悩むことが多かったです。 また、現在の発電方法で今後利用していく際に望ましいもの、望ましくないものがあったとしてもその数の

シヤチハタPBLを通じて

こんにちは、クラーク記念国際高等学校1年生のわーるです。 今回は私たちの学校と、シヤチハ…

シヤチハタPBL見学

私はCLARK SMART名古屋キャンパスのプリンくんです。昨年度行われたシヤチハタさんとの企業連…

九電の授業で成長した事

クラーク熊本のペンギンです。九電の探究学習の授業で、私が成長したと思う事を二つ紹介したい…

神戸新聞社で学んだ事

CLARK SMART神戸三宮キャンパスの生徒です。昨年行われた神戸新聞社とメディアリテラシーにつ…

シヤチハタPBL振り返り

私はクラーク国際 岐阜キャンパスの夏目です。昨年度行われたシヤチハタとの企業連携PBLに感じ…

神戸新聞 振り返り

CLARK SMART神戸三宮キャンパスのシバです。今回は昨年度行われた新聞社とメディアリテラシー…

シヤチハタPBL

私はCLARK SMART名古屋キャンパスのはっはー!!です。昨年度行われた企業連携PBLに感じたことについて書きたいと思います。 私はシヤチハタPBLに参加し、デジタルスタンプの新しい価値についてチームメンバーと案を出しあい本社で発表した。 案を出しあっているときは、うまくまとまらなかったり良い案が出なくて苦戦したが最終的に自分たちも使ってみたいと思えるようなものを提案できました。 最終の発表のとき、本社の方からもらった意見が将来、就職に生きると思いました。 いい経