クラーク記念国際高等学校

クラーク記念国際高等学校の公式アカウントです。 「生徒が自分で伝える学び」や「先生が伝えたい想い」などを発信していきます。 (https://www.clark.ed.jp/)

クラーク記念国際高等学校

クラーク記念国際高等学校の公式アカウントです。 「生徒が自分で伝える学び」や「先生が伝えたい想い」などを発信していきます。 (https://www.clark.ed.jp/)

    マガジン

    • 生徒の部屋

      • 21本

      生徒が日々の学びの中でどのようなことに取り組んでいるのかを生徒自身が自分の言葉で書いている部屋です。

    • 先生の部屋

      • 25本

      日々の学校生活や教育に関するプラスになる記事をまとめています。 ここにある記事が一歩を踏み出すきっかけになるかもしれません!

    • CLARK TIMES

      • 3本

      クラーク記念国際高等学校のプレス記事をこちらでご確認いただけます。

    • CLARK note部

      • 14本

      クラーク記念国際高等学校のnoteをこよなく愛する人たちで運営されてる部になります。

    • Edu TIPs

      • 9本

      クラーク国際では、日々ICTを駆使した学びの提供を模索しています。 どのように利用すれば、「学びが深まるのか」「双方向の学びとなるのか」を生徒のみんながオーナーシップを持って学びに向かえるように努力をしています。未完成だからこそ見えてくること。そんなことを書き綴っていければと思います。

    記事一覧

    オンライン「バイアスを考える」を開催!

    ミネルバ大学の学生によるオンラインワークショップ「バイアスを考える」を開催!net+コース生の感想を紹介します。 夏休み後半、ミネルバ大学に在学中の学生、片山晴菜…

    どこまでいける?「応用」探求という挑戦

    こんにちは!クラーク記念国際高等学校 大阪梅田キャンパスのくーちゃん(ペンネーム)です。いよいよ対面で授業が始まりましたが、今回は大阪梅田キャンパスの総合進学コ…

    オンライン「バイアスを考える」を開催!

    オンライン「バイアスを考える」を開催!

    ミネルバ大学の学生によるオンラインワークショップ「バイアスを考える」を開催!net+コース生の感想を紹介します。

    夏休み後半、ミネルバ大学に在学中の学生、片山晴菜さんをお招きしてオンラインで開催しました。ミネルバ大学での講義はすべてオンラインで行われ、ディスカッション中心の授業や、企業や政府、自治体と協働して進めるプロジェクトなどを通じて課題解決の手法を学ばれています。

    片山晴菜氏(ミネルバ

    もっとみる
    どこまでいける?「応用」探求という挑戦

    どこまでいける?「応用」探求という挑戦

    こんにちは!クラーク記念国際高等学校 大阪梅田キャンパスのくーちゃん(ペンネーム)です。いよいよ対面で授業が始まりましたが、今回は大阪梅田キャンパスの総合進学コース の「応用探求」というコース授業での取り組みについて、ご紹介していきます。

    私たちは「日本の英語教育」というテーマを選び、探求を始めました。お題は先生から出されたお題ではなく、生徒で話し合って決めたものです。

    私自身も久しぶりの教室

    もっとみる