クラーク記念国際高等学校

クラーク記念国際高等学校の公式アカウントです。 「生徒が自分で伝える学び」や「先生が伝えたい想い」などを発信していきます。 (https://www.clark.ed.jp/)

クラーク記念国際高等学校

クラーク記念国際高等学校の公式アカウントです。 「生徒が自分で伝える学び」や「先生が伝えたい想い」などを発信していきます。 (https://www.clark.ed.jp/)

マガジン

  • 生徒の部屋

    • 52本

    生徒が日々の学びの中でどのようなことに取り組んでいるのかを生徒自身が自分の言葉で書いている部屋です。

  • 先生の部屋

    • 25本

    日々の学校生活や教育に関するプラスになる記事をまとめています。 ここにある記事が一歩を踏み出すきっかけになるかもしれません!

  • CLARK TIMES

    • 3本

    クラーク記念国際高等学校のプレス記事をこちらでご確認いただけます。

  • CLARK note部

    • 14本

    クラーク記念国際高等学校のnoteをこよなく愛する人たちで運営されてる部になります。

  • Edu TIPs

    • 9本

    クラーク国際では、日々ICTを駆使した学びの提供を模索しています。 どのように利用すれば、「学びが深まるのか」「双方向の学びとなるのか」を生徒のみんながオーナーシップを持って学びに向かえるように努力をしています。未完成だからこそ見えてくること。そんなことを書き綴っていければと思います。

記事一覧

クラーク探究留学プログラム(中部・東海)③

クラーク探究留学プログラム(北海道)③

クラーク探究留学プログラム(中部・東海)②

クラーク探究留学プログラム(九州)②

クラーク探究留学プログラム(北海道)②

クラーク探究留学プログラム(中部・東海)③

私はクラークスマート名古屋キャンパスの生徒です。2023年度に行われたシヤチハタさんとの探究プログラムで感じたことについて書きたいと思います。 ①このプログラムではどんなことをしましたか。  →企画を作ってそのCMを作った。 ②このプログラムでどんなことを学びましたか。  →企画の作り方や動画の構成どういうふうに作ったら興味が湧いて見てくれるか。 ③このプログラムでどんな成長があったと思いますか。  →周りの人を頼って自分の意見も出してみんなでひとつの企画を作り上げるチ

クラーク探究留学プログラム(北海道)③

私は釧路キャンパスの生徒です。2023年度に行われた北海道文化放送さんとの探究プログラムで感じたことについて書きたいと思います。 ①このプログラムではどんなことをしましたか。  ・UHBさんとコラボをして視聴率を上げるという課題について取り組んだ。 ②このプログラムでどんなことを学びましたか  ・ジャンルのニーズやテレビ業界の課題というのを学べました。 ③このプログラムでどんな成長があったと思いますか。  ・物事を幅広く更に考えれるようになりました。 ④このプログラム

クラーク探究留学プログラム(中部・東海)②

私は浜松キャンパスの生徒です。2023年度に行われたシヤチハタさんとの探究プログラムで感じたことについて書きたいと思います。 ①このプログラムではどんなことをしましたか。  →シャチハタと連携し、デジタルスタンプの広めるために企画を考え、PR動画を作成した。 ②このプログラムでどんなことを学びましたか。  →動画作りの基本、協調性の大切さ ③このプログラムでどんな成長があったと思いますか。  →動画が作れるようになった、行動力が高まった ④このプログラムで今後どんな行

クラーク探究留学プログラム(九州)②

私は熊本キャンパスの生徒です。2023年度に行われた熊本県八代市さんとの探究プログラムで感じたことについて書きたいと思います。 ① このプログラムではどんなことをしましたか。    ・い草・畳についての学習、また課題を見出し解決策を考え実際に活動を行い、成果発表をしました。 ② このプログラムでどんなことを学びましたか  ・い業の現状、今現在の課題、またプログラムを進める上での課題の解決策の思考方法、まとめ方など ③ このプログラムでどんな成長があったと思いますか。  

クラーク探究留学プログラム(北海道)②

私は旭川キャンパスの生徒です。2023年度に行われた北海道文化放送さんとの探究プログラムで感じたことについて書きたいと思います。 ① このプログラムではどんなことをしましたか。  ・視聴者参加型の企画を考えました。 ② このプログラムでどんなことを学びましたか  ・テレビの裏まで見て、苦労を知った。 ③ このプログラムでどんな成長があったと思いますか。  ・比較的いろんな目線から物事を見られるようになったと思う、視聴者目線で、テレビを作る側の目線で考えることは難しかった