マガジンのカバー画像

先生の部屋

25
日々の学校生活や教育に関するプラスになる記事をまとめています。 ここにある記事が一歩を踏み出すきっかけになるかもしれません!
運営しているクリエイター

#通信制高校

全国のキャンパスをつないだオンライン部活動が始動!広域通信制高校ならではの取り組…

 全国各地にキャンパスを設置する広域通信制高校ならではの取り組みが、クラーク記念国際高等…

通信制高校に転校し、立命館大学に合格するまでに、高校で学んだこと

 自分が本当に受けたい教育とは? そんな問いを携え、クラーク記念国際高等学校の門をくぐっ…

転校体験談と、生徒を支える教員たちの熱き思い。一歩踏み出せば、新しい可能性が見え…

高校生にとって、転校・編入はリスタートのチャンス。転校を決意した生徒と、その生徒を支える…

SDGsを学んだ高校生が、サステイナブルな輸入に挑戦! バリ島のコーヒー豆が教えてく…

課題解決型の授業などを通して、生徒に多くの実践の機会を与えるクラーク記念国際高等学校。20…

通信制高校×専修学校で学ぶダブルスクールの形 これまでの常識にとらわれない、多様…

コロナ禍が一変させたものの一つが学校教育です。世界中でオンライン授業が導入され、教育は学…

高校転校したい人に伝えたい「前向き転編入のススメ」 転入生体験談と担当教員の面談…

「転校生」と聞くと思い浮かべる特別なイメージはここでは無縁。転入生の面談を担当する教員と…

「問う力」を鍛えよう。「正しく答える」から、「答えを作る」授業へ

「考え方」を学ぶ新しい問題解決型の授業「X(cross)Ⅰ・Ⅱ」「1+2の答えは?」「鎌倉幕府が誕生したのは何年?」これらはよく学校の授業で先生が投げかける「問い」です。この「問い」に正しく答える子どもを育てることが、これまでの学校教育で求められていたものでした。 しかし、時代の変化とともに世の中も複雑になり、私たちの身の回りには、「LGBTの方々の人権を守るために何をすべきか」「パレスチナ問題を解決するためには」といった「答えのない問い」も増えてきました。 このような問

オンライン教育において大切なコト

勤めている高校で私に課されたミッションがあります。それは、 「オンライン教育」をメインと…

教科横断型の学び -withコロナの教育を考えてみる-

あるとき、世界史の学習をしている生徒からこう聞かれたことがある。 「先生、中国史は分か…